先週末から赤黒コンの成績が5-0が2回、4-1が4回と好調なのでドヤ顔更新。金魚に載らないならDNに載せればええんや。


赤黒コン
土地23
8 沼/Swamp
5 山/Mountain
1 囁きの大霊堂/Vault of Whispers
1 大焼炉/Great Furnace
4 血溜まりの洞窟/Bloodfell Caves
2 ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
1 やせた原野/Barren Moor

クリーチャー12
4 ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager
4 騒がしいネズミ/Chittering Rats
4 アスフォデルの商人/Gray Merchant of Asphodel

その他25
2 悪魔の布告/Diabolic Edict
4 チェイナーの布告/Chainer’s Edict
1 Oubliette
4 稲妻/Lightning Bolt
4 炎の稲妻/Firebolt
4 血の署名/Sign in Blood
1 悔恨の泣き声/Cry of Contrition
1 カラスの罪/Raven’s Crime
4 荒廃稲妻/Blightning

サイド15
2 電謀/Electrickery
4 紅蓮破/Pyroblast
4 ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman
4 押し寄せる砂/Choking Sands
1 エヴィンカーの正義/Evincar’s Justice


以前のものからの変更点
土地23に増量。マナスク、色事故は許されない。アドは取れるのでマナフラは耐えられることが多い。
メタが黒単少・親和多だったのでファクトランドは1枚づつに。物あさりは序盤に捨てて良いカードが無いのでリストラ。エヴィンカーはアグロメタ。


デッキ相性
◎ 親和、ウィーゼロ
対親和は相手の生物をしっかり除去して血の署名からの簡単ゴリラ
対ウィーゼロは相手の生物より除去枚数が多い上に相手の防御を躱しやすい1マナ除去や布告も十分、サイド後はパイロもあって有利。

○ 青黒アンコウ、ゴブリン、黒単
アンコウも生物が少ないのでカウンターされても大体捌き切れる。サイドに呪い、ハイドロが多いと怪しくなる。マルドリもあると嫌。
ゴブリンには軽量除去が多いので有利。商人まで行けば大体勝ち。
黒単はアド勝負、メインハンデスと除去の腐りにくさで有利。

= 青単デルバー、トロン、ストンピィ、呪禁
青は苦手なんだけど大群BANにより2ターン目の除去が許されるようになったので5分はある。
トロンにはランデスで遅らせている間に勝ちきれる速度が出ないので微妙、マルドリかファングレンまでにハンデスなどでハメないと簡単に逆転される。
ストンピィはウルフと怨恨が全て、序盤に複数枚使われると無理。それをされなければ有利ではある。

△ バーン、カルドーサ
バーンは無理な気がするんだけど5割5分くらいは勝てている。メインハンデスと二色ゲインランド、除去の腐りにくさで黒単よりは戦える。
カルドーサは相手のリスト次第、再誕が多いと厳しいが、回収土地が無い場合は除去しているだけでLOしてくれることもある。面倒臭くなったら全力ゴリランデスプランで。

× 青黒コン
勝てるわけがない。

コメント

ノート
2016年3月27日5:46

青黒コンは案外ランデスで機能不全になるけど基本お祈りですね。

nekotora
2016年3月29日21:01

>ノートさん
2マナ以下の生物クロックが無いのが致命的ですね。
せめてランデス前にクロックがあるといいんですけど…

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索